KOR    ENG   JPN


 Japan  Trance, POP, House

 DJMAX Series, TAPSONIC Series



 Music game, Animation Title song/BGM compose




私に取って音楽とは、「関わるもの全てに彩りを与えるもの」



Open your eyes,

Open up the clear blue sky
I'll be there

「Tsukasa」のことを考えると思い浮かべるあの曲、DJMAXファンが長い間愛し続けたあの曲、
「Tsukasa」本人が個人的に最も大事に思っている曲でもある「The Clear Blue Sky」の歌詞を書き出しとする。

DJMAXの長い歴史と共に数々の名曲を制作してきた「Tsukasa」というアーティストは、
DJMAX ファンにとっては、もはや馴染み深い名前である。

彼は幼少期からピアノに親しみ、高校時代にDTMに触れ、大学時代から本格的に楽曲製作を始めた。
彼が製作した曲は「初めて聞いた人はいても、一度しか聞いていない人はいない」という言葉がふさわしい程、リピートされ、長い間ファンに愛されてきた。

韓国のファンに名前が知られるきっかけとなったのは、2004年に始まったDJMAXオンラインに曲を提供してからである。
その後、2017年リリースのDJMAX RESPECTを経て、2018年リリースTAPSONIC TOPに至るまで、今でもファンに愛し続けられている。

彼が制作する楽曲は、様々なジャンルから音を生み出し、我々を魅了してきたが
ときには「Chain of Gravity」、「Grid System」、「Colours of Sorrow」、「Dark Prism」のようにスピーディーなトランスで盛り上がらせ、
また、「The Clear Blue Sky」、「In My Heart」、「Over The Rainbow」のようにメロディアスなボーカルが挿入されたPOP、ハウスチューンは我々に興奮と感動を与えてくれる。

筆者も過去に「Dark Prism」と「The Clear Blue Sky」にドハマりしたことがあり、一時この2曲を無限リピートして聴いたこともあってか、今も深い愛着を持っている。

最近は彼の新曲「Let up」がTASONIC TOPに収録され、さらに多くのファンに感動を与えているが、
この曲には「失敗を恐れず、また周りも挑戦を後押しするような明るい世界がいいよね」という、彼らしい前向きなメッセージが込められている。

実際にこの曲を聴いていると、パワフルなボーカルと早いビートからまるで強烈なエナジーが噴き出ている印象を受けつつも、
一方では美麗なメロディで心の奥から自信と勇気が溢れ出てくるように感じる。

忙しい日常の中、体や心にリフレッシュが必要な時はTsukasaの「Let up」を聞いてポジティブなエナジーを受け取ってみたらどうか。
最後に長い間音楽を通じて我々に興奮と感動を与えてくれた彼に感謝の意を伝え、
これからも我々と共に歩むことを願う。


DJMAXのおかげで世界中に自分の楽曲を聴いて下さる方が広がり、本当に感謝しています。
これからもより良い楽曲を作っていきたいと思いますので、応援よろしくお願いいたします!
(2018.06.28 MUCA インタビュー内容から - Tsukasa)


The Clear Blue Sky

2008. DJMAX Portable Clazziquai Edition

In My Heart

2008. DJMAX Portable Clazziquai Edition

Grid System

2004. DJMAX Online

Binary World

2017. DJMAX RESPECT

Grave Consequence

2004. DJMAX Online

Landscape

2008. DJMAX Portable Clazziquai Edition

Over The Rainbow

2011. DJMAX TECHNIKA3

Silent Clarity

2012. DJMAX TECHNIKA TUNE

Colours Of Sorrow

2008. DJMAX Portable Black Square

Dark Prism

2011. DJMAX TECHNIKA3

Let up

2018. TAPSONIC TOP